2012年08月28日
全然
日曜日は朝四時から夕方五時までイナダやってましたが全く釣れず完敗。
まあ自分だけじゃなく周りも全然だめだったし、
13時間がっつりやり切ったので、悔しくはないですね。
ナブラは湧くものの遥か彼方ばかり、そんな日もありすよね。
そして昨日今日は会社帰りにサーフから。
結果はこれまた完敗。
今日もかなりのナブラが湧きましたが、射程圏外でだめ。
そのまま終了しました。
釣れなくても思いっきりキャストするショアジギは楽しいですね。
さぁまだまだこれからもがんばりますよ( ´艸`)
まあ自分だけじゃなく周りも全然だめだったし、
13時間がっつりやり切ったので、悔しくはないですね。
ナブラは湧くものの遥か彼方ばかり、そんな日もありすよね。
そして昨日今日は会社帰りにサーフから。
結果はこれまた完敗。
今日もかなりのナブラが湧きましたが、射程圏外でだめ。
そのまま終了しました。
釣れなくても思いっきりキャストするショアジギは楽しいですね。
さぁまだまだこれからもがんばりますよ( ´艸`)
2012年08月24日
出勤前
出勤前に釣行。
タイミング悪くナブラもなく、アタリもなく。
日の出前から暑かったんですが、日が上がると一気に気温上昇。
まだまだ太陽が頑張りますね。
今週日曜日はがっつりいきますよ(^_^)/
タイミング悪くナブラもなく、アタリもなく。
日の出前から暑かったんですが、日が上がると一気に気温上昇。
まだまだ太陽が頑張りますね。
今週日曜日はがっつりいきますよ(^_^)/
2012年08月17日
ショアジギ2
イナダを求めてあっちこっち。



欲しいと言った人の分だけキープ、後はリリースしながら遊びました。
二日でトータル20匹。
偏光付けなくても根が見えるようなシャローで10センチ超えのベイトにはつかず、
4センチくらいのベイトについたイナダ、小さなジグを投げたいけど
タックルをライトにすると根にすれてラインブレイクするし。
なのでロッドは色々持って行き状況に合わせて使用してます。リールも巻きスピードで選びながら使います。
まだまだ始まったばかり。これからも楽しみたいですね。

欲しいと言った人の分だけキープ、後はリリースしながら遊びました。
二日でトータル20匹。
偏光付けなくても根が見えるようなシャローで10センチ超えのベイトにはつかず、
4センチくらいのベイトについたイナダ、小さなジグを投げたいけど
タックルをライトにすると根にすれてラインブレイクするし。
なのでロッドは色々持って行き状況に合わせて使用してます。リールも巻きスピードで選びながら使います。
まだまだ始まったばかり。これからも楽しみたいですね。
2012年08月12日
ショアジギ
青物狙いで行ってきました。
しかしうねりが強いためか青物からのコンタクトはなし。
沖防とかなら良かったかもですが。
最初は磯からやってましたが徐々に波が高くなり、
一発足元を流されたので危険を感じ場所移動。
テトラ上から4人でキャストを繰り返すもアタリなし。
釣れても釣れなくてもあれだけやったら納得です。
何より大海原に向かってジグをフルキャストしてるだけで楽しい(^_^)
休憩を兼ねて湾内側の底の岩が気になりそのままのタックルでジグをフォール。
ドゴン!ってアタリがあり上がった魚はアイナメ、

上げた直後は49センチありましたが、帰宅したら48センチに縮まってしまってた(^-^;)
思わぬゲストは出ましたが本命はさっぱり。
まぁまだ始まったばかり、これからに期待ですね( ´艸`)
しかしうねりが強いためか青物からのコンタクトはなし。
沖防とかなら良かったかもですが。
最初は磯からやってましたが徐々に波が高くなり、
一発足元を流されたので危険を感じ場所移動。
テトラ上から4人でキャストを繰り返すもアタリなし。
釣れても釣れなくてもあれだけやったら納得です。
何より大海原に向かってジグをフルキャストしてるだけで楽しい(^_^)
休憩を兼ねて湾内側の底の岩が気になりそのままのタックルでジグをフォール。
ドゴン!ってアタリがあり上がった魚はアイナメ、
上げた直後は49センチありましたが、帰宅したら48センチに縮まってしまってた(^-^;)
思わぬゲストは出ましたが本命はさっぱり。
まぁまだ始まったばかり、これからに期待ですね( ´艸`)
2012年08月11日
久しぶりの更新
久しぶりの更新になります。
毎日暑いですが皆さん釣りに行ってるでしょうか?
熱中症など気を付けて安全に楽しんでくださいね。
自分は先月末に誕生日でして、彼女からお祝いしてもらいましたが、
なんとケーキにルアーがついてました。

ima魚道の有頂天カラー。
釣具屋に一人で行き、自分との普段の会話からシーバスに使えるルアーを、
と店員さんに相談し、勧められた中から彼女の好きなカラーで選んだ一本だそうで。
大切に使わせてもらいます。ありがとう(^_^)
釣りの方は一応シーバス狙いで地元の可能性の薄い場所などでやってます。
まぁ当然の様に何も起こらずなんですが諦めずに通いますよ。

それと最近また新しい釣りをしてみようと思い現在準備中。

ご覧の通りですが、ルアー以外では既製品をあまり使わないで
作る所からが楽しみの一つだと思うのでこれも作っています。
それから先週土曜日から日曜朝まで夏泊に行き色々楽しんできました。

写真は一枚しか撮ってませんが、ムラソイ、クロソイ、メバルと遊んできました。
ライトゲームはライトゲームなりの楽しみがありやっぱり楽しいですね。
次は新しく増えたリール、レアニウムCi4+4000XGです。

先の写真で映ってるセルテートをオーバーホールに出したついでになんとなく買ってみました。
あまり軽いリールはロッドとのバランスが取れなくて好きじゃないのですが
サイズとギア比の関係からこれにしてみました、セルテートのハイギアは何となく
セルテート二台ってのも…とか考え。(それでもセルテートだけで3台ありますが(^。^;))
本当はツインパワーの4000が良かったけど無かったのでこれに。
確かにロッドも軽くなってますがもう少しリールに重さが欲しいなぁ…
それと遂に太平洋青物開幕しました。
そろそろと思いアシストフック作ってたら釣れたとの連絡が入りました。

明日の朝行ってみようと思いながらまた今日も様々購入してきて
アシストフック製作してます。まだまだ時期的にはじまったばかり。
色々試しながら楽しみたいと思います。
毎日暑いですが皆さん釣りに行ってるでしょうか?
熱中症など気を付けて安全に楽しんでくださいね。
自分は先月末に誕生日でして、彼女からお祝いしてもらいましたが、
なんとケーキにルアーがついてました。

ima魚道の有頂天カラー。
釣具屋に一人で行き、自分との普段の会話からシーバスに使えるルアーを、
と店員さんに相談し、勧められた中から彼女の好きなカラーで選んだ一本だそうで。
大切に使わせてもらいます。ありがとう(^_^)
釣りの方は一応シーバス狙いで地元の可能性の薄い場所などでやってます。
まぁ当然の様に何も起こらずなんですが諦めずに通いますよ。
それと最近また新しい釣りをしてみようと思い現在準備中。
ご覧の通りですが、ルアー以外では既製品をあまり使わないで
作る所からが楽しみの一つだと思うのでこれも作っています。
それから先週土曜日から日曜朝まで夏泊に行き色々楽しんできました。
写真は一枚しか撮ってませんが、ムラソイ、クロソイ、メバルと遊んできました。
ライトゲームはライトゲームなりの楽しみがありやっぱり楽しいですね。
次は新しく増えたリール、レアニウムCi4+4000XGです。
先の写真で映ってるセルテートをオーバーホールに出したついでになんとなく買ってみました。
あまり軽いリールはロッドとのバランスが取れなくて好きじゃないのですが
サイズとギア比の関係からこれにしてみました、セルテートのハイギアは何となく
セルテート二台ってのも…とか考え。(それでもセルテートだけで3台ありますが(^。^;))
本当はツインパワーの4000が良かったけど無かったのでこれに。
確かにロッドも軽くなってますがもう少しリールに重さが欲しいなぁ…
それと遂に太平洋青物開幕しました。
そろそろと思いアシストフック作ってたら釣れたとの連絡が入りました。
明日の朝行ってみようと思いながらまた今日も様々購入してきて
アシストフック製作してます。まだまだ時期的にはじまったばかり。
色々試しながら楽しみたいと思います。
Posted by taka at
22:34
│Comments(0)
2012年07月22日
色々と
10日
増強したタックル達
ロッドは色々悩みながら、色々触ってみてルナミス1000ML
軽く、シャープな調子とティップの入り方など気に入り購入。
ルアーなどはご覧の通り。
17日
時間が出来たので仕事終了後片道一時間のポイントへ、
ルナミスデビュー戦。
しかしライン通してルアーを付けようとしたらパキッとティップが折れた!
ちなみにですがクレーム対応か聞いてみたんですが、ライン通して引っ張ったらそりゃあ折れますとか言われました。
今まで自分のする釣りにおいて渓流の餌用、ルアー、フライ、船の餌用、ジギングロッド、バス、シーバス、
ショアジギ、ロックフィッシュ、ロックショア、エリアなどざっと考えつく限りで50本はこえてますが、
これまでライン通して軽~く引っ張っただけで折れたとかありませんが?使い方悪いんですかね。
あれで正常ならまたライン通して確認のためライン張ったら折れるんでしょうね。
そうなったらガイドだけ取っ払って捨てますよ。
話はそれましたがロッド交換しキャスト開始、開始五分位でヒット!
しかしバラす、その後アタリなし。散々で帰宅。
18日
前日のリベンジと弟子と釣行。
サーフに入りキャストするもアタリなし。八人位でキャストしてましたが
誰にもヒットしてませんでした。サーフから退散し車に向かう途中に
前日アタリのあった場所でキャスト再開。
話をしながらキャストしていると自分にヒット!
追合わせ三発入れてフッキングさせファイト開始。
しかしこの魚ジャンプしない、アタリこそシーバスでしたが
何かと違和感だらけのファイト、シーバスじゃないのか??
と思っているとジャンプした、やっぱりシーバスか?
でも何かおかしいなぁと思いながら寄せてきて姿が見えた。
見えた魚体は一瞬鮫かっ?と思ってしまったほど太く
背中の曲がったシーバスでした。足場が高い事もあり弟子にハンドランディングしてもらい
写真を撮ってリリース、なんか複雑な気持ちの一匹でした。
続きを読む
増強したタックル達
ロッドは色々悩みながら、色々触ってみてルナミス1000ML
軽く、シャープな調子とティップの入り方など気に入り購入。
ルアーなどはご覧の通り。
17日
時間が出来たので仕事終了後片道一時間のポイントへ、
ルナミスデビュー戦。
しかしライン通してルアーを付けようとしたらパキッとティップが折れた!
ちなみにですがクレーム対応か聞いてみたんですが、ライン通して引っ張ったらそりゃあ折れますとか言われました。
今まで自分のする釣りにおいて渓流の餌用、ルアー、フライ、船の餌用、ジギングロッド、バス、シーバス、
ショアジギ、ロックフィッシュ、ロックショア、エリアなどざっと考えつく限りで50本はこえてますが、
これまでライン通して軽~く引っ張っただけで折れたとかありませんが?使い方悪いんですかね。
あれで正常ならまたライン通して確認のためライン張ったら折れるんでしょうね。
そうなったらガイドだけ取っ払って捨てますよ。
話はそれましたがロッド交換しキャスト開始、開始五分位でヒット!
しかしバラす、その後アタリなし。散々で帰宅。
18日
前日のリベンジと弟子と釣行。
サーフに入りキャストするもアタリなし。八人位でキャストしてましたが
誰にもヒットしてませんでした。サーフから退散し車に向かう途中に
前日アタリのあった場所でキャスト再開。
話をしながらキャストしていると自分にヒット!
追合わせ三発入れてフッキングさせファイト開始。
しかしこの魚ジャンプしない、アタリこそシーバスでしたが
何かと違和感だらけのファイト、シーバスじゃないのか??
と思っているとジャンプした、やっぱりシーバスか?
でも何かおかしいなぁと思いながら寄せてきて姿が見えた。
見えた魚体は一瞬鮫かっ?と思ってしまったほど太く
背中の曲がったシーバスでした。足場が高い事もあり弟子にハンドランディングしてもらい
写真を撮ってリリース、なんか複雑な気持ちの一匹でした。
続きを読む
2012年07月15日
2012年07月04日
青森県初シーバス

シーバス狙い始めてからトータルで15年くらいかな、その中の10年を地元で頑張りなかなか結果出ず。
秋田に遠征をし始めて結果がでるようになった。
最近も地元でシーバスの釣果があったとの事で弟子達と共に通ってましたが
アタリすらなしな毎日。
そんな中地元から一時間ほどの有名ポイントに弟子と釣行。
日中にやっていると隣の人にヒット、その後移動するとアタリはあるものの
あまりの風の強さに合わせも効かず、バラしまくりで終了。
仕事中も押さえきれない気持ちでいると会社終わってから行こうと弟子からの誘い。
会社終わってすぐに出発、到着からキャストを繰り返した二時間後、
流れの変化の中でヒット!
弟子にタモ入れしてもらいキャッチしたシーバスは60ないかな?ってサイズ。
ちゃんと計らなかったけど、県内初シーバスは素直に嬉しかったですね。
前回の秋田釣行から色々タックルを考え直し、今回で一応納得のタックル編成が決定。
キャスト、リトリーブ、フッキング、ファイト、全てとは難しいですが、
自分の重視するキャストと、フッキング、とりあえずこれが納得出来るロッドが欲しいな。
能代でのシーバスに返り討ちにされた弟子達のリベンジ、それに向けさらに修行しないと。
だからもっと釣りに行かないとな( ´艸`)
2012年06月24日
釣果報告~2
先週に引き続き今度は一番弟子と弟が能代入り。
風と雨に苦戦しながらもキャストを繰り返したようですが
バイブレーションでカニが釣れただけで終了したみたい。
自分が行った後二週連続で弟子達が挑戦し、本命シーバスはゼロ。
しかし周りで釣り上げてるのを見てそれだけでも楽しんでたんで
まぁ良かったのかな(^_^)
今度はみんなで行こうな(*´▽`*)
早ければ来週かな(-.-)y-~~
風と雨に苦戦しながらもキャストを繰り返したようですが
バイブレーションでカニが釣れただけで終了したみたい。
自分が行った後二週連続で弟子達が挑戦し、本命シーバスはゼロ。
しかし周りで釣り上げてるのを見てそれだけでも楽しんでたんで
まぁ良かったのかな(^_^)
今度はみんなで行こうな(*´▽`*)
早ければ来週かな(-.-)y-~~
2012年06月16日
釣果報告~
先週の自分のシーバス釣果を聞いた二番弟子が単身能代入り。
残念ながらシーバスは釣れなかったみたいですが、ワラサゲット~
一度離れた青物、復活かもですね~
とりあえずご苦労様(*^_^*)
気をつけて帰ってきなさいよ(^^)/~~~
残念ながらシーバスは釣れなかったみたいですが、ワラサゲット~
一度離れた青物、復活かもですね~
とりあえずご苦労様(*^_^*)
気をつけて帰ってきなさいよ(^^)/~~~

2012年06月12日
戦力増強
まだ遠征の余韻の残るtakaです。
この前のバイブしか反応しない状況に向けてバイブを補充。

いつもは三個位しかもってないので、次回からはきちんと持っていきます。

シマノ(SHIMANO) パワープロ デプスハンター キャスティング 150m
ラインも太く。これの200メーターに交換。

ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) 104MLX GANGSTER
そして今回のメインロッドに考えていたのに、トップガイド割れにてスタメンから
外れたロッド。現在パーツ取り寄せして修理待ち。
軽くてパワーがあり、魚が頭を振ってもついて行くのでバラしにくいです。
次回目標はランカー狙い、どんな状況が待ってるかわからない遠征釣行。
時間は短いですが、その分集中してやれるように準備をしっかりしていきたいです。
この前のバイブしか反応しない状況に向けてバイブを補充。
いつもは三個位しかもってないので、次回からはきちんと持っていきます。

シマノ(SHIMANO) パワープロ デプスハンター キャスティング 150m
ラインも太く。これの200メーターに交換。

ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) 104MLX GANGSTER
そして今回のメインロッドに考えていたのに、トップガイド割れにてスタメンから
外れたロッド。現在パーツ取り寄せして修理待ち。
軽くてパワーがあり、魚が頭を振ってもついて行くのでバラしにくいです。
次回目標はランカー狙い、どんな状況が待ってるかわからない遠征釣行。
時間は短いですが、その分集中してやれるように準備をしっかりしていきたいです。
タグ :タックル
2012年06月10日
秋田遠征
秋田遠征、自分にとって貴重な時間です。シーバスを釣りたいのにシーバスの少ない土地に住み、なかなか遠征する時間のない生活をしている自分にとって色々な考えを試す大切な時間となります。
日によりパターンの変わるシーバス相手に遠征で許される実釣時間は10時間程。
6回目となる遠征のテーマは自分はスズキサイズを釣る。相棒Kさんは初シーバスを釣る。
そんなテーマの遠征に今回は力強い仲間が。
同行して頂き、色々サポートして頂いた能代をメインに活躍しているブロガー。
「車中泊で釣り三昧」の車中泊さん。
そして今回は都合上一緒に釣りは出来なかったけど情報をくれた
「秋田県能代市疑似餌研究所(仮)」のサトる君。
まずは車中泊さんと久しぶりの再会し挨拶もそこそこにポイントに到着。
朝マズメがチャンスとの事でしたが、黙っていれないのでとにかくキャスト開始。
夜中のうちはあたりもなくひたすらキャストを続ける。
途中サトる君が登場、今度は一緒に釣りできたらいいですね。
マズメに向かい人も多くなってきて、
明るくなり始めると周りでヒット、すると相棒Kにもヒット!!
しかしバレる(+o+)
だがすぐにヒット!!今度はキャッチ!おめでとう(^o^)
そして自分にもヒット!!だけど合わせ切れ(+o+)
その間にKさんまたまたキャッチ!
自分にもヒット!!しかしまたまた切れる(+o+)
周りではヒット連発(・∀・)
飛距離重視のラインだったので一旦車に戻りタックル交換。
そしてヒット!!キャッチしたのは50超えたくらいのシーバス(^o^)
その後連発し七匹ゲット、釣れる度にサイズが良くなり最大で68センチ(^_^)
ついにスズキサイズ確保(^o^)
その後Kさんも一匹追加してスズキサイズも釣り上げ大満足。
ヒットルアーはカラー関係なくバイブレーション。
バイブレーションの威力を改めて感じました。
途中自分にかなりのサイズがかかりしばらくファイトしましたが、
隣の人達の方に走ったので、ドラグロックして耐えてみたけど、
フックが伸びて痛恨のバラし、まぁあの状態じゃ仕方ないかな(^-^;)
後残念な人達にがっかり(`Д´)
いきなり人の横(本当に1メートルないくらいの隣)に来てキャストしたり、
キャストしてる後ろを平気で歩いたり
マナーのかけらも見られない人がいたのにはイラッとしたりもしましたが、
釣りそのものには満足でした(*^_^*)
今回の遠征にて感じた事。
いつもは飛距離重視で細いラインでしたが、今回のポイントの様に人が沢山で、流れもあり多少強引なファイトもする事も考えるとラインは太め、ロッドもパワーのあるものが必要かなと思いましたね。
ロッドに関しては今回メインで考えていたロッドがトップガイド割れが発覚したので使えませんでしたが(^-^;)
後はルアーもミノーがほとんどで、あまりバイブレーションは持って行かなかったんですが、今回の様にバイブしか反応しないときもあることを考えて、もう少し色々なルアーを持って行かないとな。
後フックは刺さり重視で必ず新品を使ってるんですが、もう少し耐久性が欲しいかな。
今回のフック伸びはかなり特殊な件だったので普段は大丈夫ですが、
今回の様な状況に使えるようなフックも揃えたいですね。
遠征の度に一応結果を出し、次々に色々考えて挑んでいますが
今回程に流れ、マズメ含む地合い、ベイトの動き、潮目、タックルなど考えさせられた釣行はなかったですね。
そして一番は仲間。
今年は後何回行けるのか、これから先も…
期待と不安が入り混じりながらも大好きな楽しい最高の時間。
来るまで長く、終わるに早いこの最高の時間のためにサポートして頂き、共有した車中泊さん。
わざわざ来てくれたサトる君。
現地だからこそのホットな情報や、釣れないと分かってる時間にもキャストを付き合ってくれる姿勢に今回は助けられました。
これからも色々とよろしくお願いします(^_^)/
それとシーバスの写真ですが、写真とる前にあげたりしたので四匹ですが( ´艸`)

日によりパターンの変わるシーバス相手に遠征で許される実釣時間は10時間程。
6回目となる遠征のテーマは自分はスズキサイズを釣る。相棒Kさんは初シーバスを釣る。
そんなテーマの遠征に今回は力強い仲間が。
同行して頂き、色々サポートして頂いた能代をメインに活躍しているブロガー。
「車中泊で釣り三昧」の車中泊さん。
そして今回は都合上一緒に釣りは出来なかったけど情報をくれた
「秋田県能代市疑似餌研究所(仮)」のサトる君。
まずは車中泊さんと久しぶりの再会し挨拶もそこそこにポイントに到着。
朝マズメがチャンスとの事でしたが、黙っていれないのでとにかくキャスト開始。
夜中のうちはあたりもなくひたすらキャストを続ける。
途中サトる君が登場、今度は一緒に釣りできたらいいですね。
マズメに向かい人も多くなってきて、
明るくなり始めると周りでヒット、すると相棒Kにもヒット!!
しかしバレる(+o+)
だがすぐにヒット!!今度はキャッチ!おめでとう(^o^)
そして自分にもヒット!!だけど合わせ切れ(+o+)
その間にKさんまたまたキャッチ!
自分にもヒット!!しかしまたまた切れる(+o+)
周りではヒット連発(・∀・)
飛距離重視のラインだったので一旦車に戻りタックル交換。
そしてヒット!!キャッチしたのは50超えたくらいのシーバス(^o^)
その後連発し七匹ゲット、釣れる度にサイズが良くなり最大で68センチ(^_^)
ついにスズキサイズ確保(^o^)
その後Kさんも一匹追加してスズキサイズも釣り上げ大満足。
ヒットルアーはカラー関係なくバイブレーション。
バイブレーションの威力を改めて感じました。
途中自分にかなりのサイズがかかりしばらくファイトしましたが、
隣の人達の方に走ったので、ドラグロックして耐えてみたけど、
フックが伸びて痛恨のバラし、まぁあの状態じゃ仕方ないかな(^-^;)
後残念な人達にがっかり(`Д´)
いきなり人の横(本当に1メートルないくらいの隣)に来てキャストしたり、
キャストしてる後ろを平気で歩いたり
マナーのかけらも見られない人がいたのにはイラッとしたりもしましたが、
釣りそのものには満足でした(*^_^*)
今回の遠征にて感じた事。
いつもは飛距離重視で細いラインでしたが、今回のポイントの様に人が沢山で、流れもあり多少強引なファイトもする事も考えるとラインは太め、ロッドもパワーのあるものが必要かなと思いましたね。
ロッドに関しては今回メインで考えていたロッドがトップガイド割れが発覚したので使えませんでしたが(^-^;)
後はルアーもミノーがほとんどで、あまりバイブレーションは持って行かなかったんですが、今回の様にバイブしか反応しないときもあることを考えて、もう少し色々なルアーを持って行かないとな。
後フックは刺さり重視で必ず新品を使ってるんですが、もう少し耐久性が欲しいかな。
今回のフック伸びはかなり特殊な件だったので普段は大丈夫ですが、
今回の様な状況に使えるようなフックも揃えたいですね。
遠征の度に一応結果を出し、次々に色々考えて挑んでいますが
今回程に流れ、マズメ含む地合い、ベイトの動き、潮目、タックルなど考えさせられた釣行はなかったですね。
そして一番は仲間。
今年は後何回行けるのか、これから先も…
期待と不安が入り混じりながらも大好きな楽しい最高の時間。
来るまで長く、終わるに早いこの最高の時間のためにサポートして頂き、共有した車中泊さん。
わざわざ来てくれたサトる君。
現地だからこそのホットな情報や、釣れないと分かってる時間にもキャストを付き合ってくれる姿勢に今回は助けられました。
これからも色々とよろしくお願いします(^_^)/
それとシーバスの写真ですが、写真とる前にあげたりしたので四匹ですが( ´艸`)

